日時
|
時間
|
行事
|
内容
|
1月1日
|
午前零時 | 元旦祭 | 年明けと共にご本殿のお扉を開きお供えを奉る |
午前9時30分 | 同 | 新しい年のご加護を願う | |
1月3日
|
山の神 | 氏子各町に祀られた山の神のお祭 | |
2月1日
|
午前9時30分 | 厄除け祭 | その年の厄年に当たる人々のご祈祷 当社では「二正月」といわれ2月1日に行う その他休日等にもご祈祷いたします |
2月18日
|
午前11時 | 祈年祭 | その年一年の豊作、あらゆる産業の発展を祈る祭 |
4月3日
|
午後1時 | 神幸祭 | この日より春の大祭がはじまる 通称「節句」 神輿が御旅所まで渡御をし還幸祭の日まで御旅所にまつる |
4月16日
|
午前10時 | 例大祭 | 春の大祭の本日 本殿にて祭典を行う |
4/16に近い日曜
|
午前10時 | 還幸祭 | 節句に御旅所に渡御した神輿が氏子町内をくまなく巡行 本社へ還幸する |
6月30日
|
夕刻 | 大祓式 | 前半年の罪穢れを祓う 当社では7/31に大規模に行う |
7月1日
|
午前9時 | お田植え祭 | 五穀豊穣を願う祭 |
7月31日
|
午前9時30分 | 御手洗祭 | 旧暦にあわせた大祓のお祭 由緒のうえから最も重要な祭 前半年の罪穢れを祓い 清らかな心身で夏を越すことを祈る |
11月15日
|
随時 | 七五三祈祷 | 11/15の七五三を中心に随時ご祈祷 |
11月30日
|
午前11時 | 新嘗祭 | 収穫に感謝し神前に新穀を供える |
12月3日
|
午後3時 | お火焚祭 | 通称「みかんぐら」 収穫に感謝するまつり 子供達が集まり「みかん撒き」の行事が行われる |
12月31日
|
夕刻 | 大祓式 | 後半年の罪穢れを祓い新年を迎える |
午後11時 | 歳晩祭 | 一年のご加護に対し感謝のおまつり | |
午後11時30分 | 古神札焼納祭 | 1年間お世話になったお札を焼納 |